今でもまったく遜色ない、というか革新的でスゴイんですよってことで、温故知新企画です。2012-02-04 Sat 13:10 前の記事で、昔のアニメの魅せ方がかっこええええ!!!ってことに触れたんですが、きっと知ってる人少ないんだろうなと思って、ご紹介。 今でも通用すると想うんですよ、個人的に。 っていうか、今っていろんな意味で似たようなカットや魅せ方になってきてるんじゃないかなあと。 これだけたくさんのアニメが量産されてくれば。 意欲的な作者さんは、いろんな魅せ方をどんどん試してられますが、アニメが好きでそのアニメに影響されて業界に入った方は、よかれ悪しかれその影響が出ちゃうと思います。 私の希望としては、「こういうときはこういう魅せ方」と、固まって欲しくないなあと。 何様w そんなわけで、温故知新企画w というわけで、ガッチャマンです。 忍者らしく、最初に荒っぽい影だけが飛び込んでくるとか、背面の翼の中に手を隠して飛ぶ、走るとか。鋭くてスマート。 敵の集団が駆けつけてくる、ガッチャマンが走りこんでくる。カメラワークとかかっこよくてw 筋肉質で等身が高いキャラなのですべてに重量感があるんですよね、今のキャラと違って。 だから、敵側の重たそうなものに対して軽やかさが強調される。 格闘しても重たい一撃!って感じ。 最後の意味ないワールドワイドさに翼がはためくなんて、もう映画ちっくw 最初の地球の映像って、質感が出ないからって、調理道具のボウルに絵を描いて撮影したらしいです。こだわり半端がありません。そういう職人気質が欲しいです。 キャシャーンです。 実写とかいっぱい作られてますが、なんだかなあって感じです。私はあんまり好きじゃない。 ちなみにこれ、敵のボスって、 公害対策用メカを開発したら、暴走しちゃって。 自我もっちゃった結果、公害対策に一番効果的なのは、公害出す人類無くしちゃって、メカばかりにすればいいじゃんってなったからなんですよ。 主人公も最初は自分たちを護ってくれるってことで、人間に慕われていたんですが、彼もメカだってことで手のひら返すように迫害されたりね。 よい設定なのですw ささきいさおさんのサビの部分のロングトーンがよい感じですって、映像の話と違うかw 何がかっこよいかって、タイトルバック。 そこに尽きるw 昔のタツノコアニメの魅せ方、いかがでしたでしょうか (2012/2/5 キャシャーンの動画を貼りミスってたのを張りなおし修正w)
|
この記事のコメントたいへん!動画が両方ガッチャマンだよ!( ・ω・)
もう酔ってるのか…! 2012-02-04 Sat 13:50 | URL | Flerov [ 編集] うぐぐ…
スマフォで書いてみましたが、処理能力がないみたいで、文字変換してもうまく変換できないわ、文字入力が前のが残ってるわで、全くダメっぽいです 無理矢理 動かしてるって感じで、やめときゃよかった状態(;つД`) 今から修正してみます あ。キャシャーンの動画リンク埋め込みしづらい… もう直接みてくださいw 2012-02-04 Sat 18:43 | URL | クレシェンド [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |