ナイスだぜ!日本鬼子2010-11-17 Wed 04:16 フレさんのブログでウルトラマンナイスの主題歌の話が。 私に紹介されたって言われても、こちらのブログサイト内検索ではヒットしませぬ。 あ。書いてるうちに思い出した。たぶん、フレさんのブログでコメントとして書いたんだと思う。 たぶんそう。 ウルトラマンナイスの歌。よい歌です。 歌詞がステキです。 最初の部分はいかにも子供向けって感じの「いけいけ、ナイス~ウルトラマンナイス~♪」って感じなんですが、「苦しいとかツライとか、疲れてもう駄目だとか僕らと同じで悩むだろうか」 僕らと同じでってとこがミソ。 Hey!Say!Nice!ってとこも「平成」に掛けてるんでしょうけど(平成のウルトラマンでした)、ダサくてよい感じw 2番の「強そうとか怖いとか負けたらどうしようとか」もそう。完全無敵と思われるヒーローですが、恐怖を感じないのはバカです。 恐怖や不安を感じているけど、守るものややらなければいけないもののために歯を食いしばって向かうのがヒーローなのです。 そしてこの歌の一番の肝。最後まで聞かないとよさが半減です。 1番の「苦しいとかツライとか、疲れてもう駄目だとか」までは同じながら、「僕らは言わない。君と同じさ」です。 初めて聴いたとき「ああ、一番の繰り返しか」と思ったところのフェイント!(フェイントって表現ふるいなw) そう、私の一番の肝は、物言わぬ黙々と闘う彼の姿を見て、自分の思いを投射して、そして「自分で」気づくところ。 頑張れとか、やらなければいけないとか、誰かに言われて頑張るんじゃなくて、「自分で」気づいて立ち上がるところです。 よい歌おすなあw ナイスの左右非対称な姿とか、おもちゃの宣伝用ウルトラマンってところからか、故郷が「TOY1番星」(遠い一番星)とか洒落がきいててよいおすw ■■ 日本鬼子。 「ひのもとおにこちゃん」の方ですね。 日本鬼子でひのもとおにこって萌えキャラ作ろうぜって企画があるってことをまとめサイトでみたとき以来、追っかけてました。 ちなみにデザイン投票、私も入れたのが採用されてよかったw 他に2,3あったんですが、あわせてくれないかなとか思いつつw それにしても中国の検索サイトの百度にも引っかかるようになってるし、凄いムーブメントになりましたね。 こげどんぼさんまでイラスト描いたりと中々の盛り上がりで楽しかったです。 なんといっても企画の潔さというか……私がよく使う言葉に「粋だねえ」ってあるんですが、ほんと野暮じゃないんですよねこの切り返し方w 賢い大人な感覚で小気味よくウィットに富んでるのが、ほんとヨイです。 中国や他国の反応をニコニコでまとめてあるのを見るにつけ、大変面白い。 ただの悪ふざけに見えないこともないけど、まあ、いいじゃない。言葉の概念をひっくり返してやろうなんて非暴力的な発想展開。このどんでん返し感! 驚きましたww なんかのネタに使えないかな。。。w 9分52秒目のコメントがジンと来ました。 アジアのトップを走る理由とか、かぶれるかぶれないは別として、 「憤怒、憎悪、暴力、そういうものをやつらに与えると綺麗なものとか崇拝したくなるものに変えて返してくる」 これって凄いことですよね、単純に考えると。植物みたいといわれるとそうかもしれませんがw こういう特性が日本人にあるのなら、なんとか大きくできないものかな。 まあ、ニホンちゃんみたいな動きにならなくてよかったなとw ちなみにニホンちゃんのキレル回とベトナちゃん最強のエピソードは笑うに笑えないんですが、ドラマの世界としてはいいキャラ設定だと思いますw(←現実の話だと洒落になりませんが) 日本鬼子が普段おとなしいけど怒ると怖いって設定が、ニホンちゃんがキレル姿を思い出しましたものでw あ。日本鬼子。ついにイメージソングできましたねw ボーカロイドの歌より聴きやすいかなと、この歌い手さんの動画をリンク。 ところで、なぎなたかっこよいですなあw 変幻自在の万能武器。 なぎなたさいこーーーーw
|
この記事のコメントいいですよね、決意する姿勢。たぶん歌詞の視点は子供たちなのでしょうね。ヒーローを応援したり、守られる立場から、子供たちが自分の力で立ち上がる。輝ける成長の証のような…
ぐふぅ。ま、まぶしい…今の僕には直視できない…。その子供たちに勝てない気がする。こんなはずじゃなかった、こんなすぐに弱音を吐く大人になるはずじゃなかったのに…。助けてウルトラマン。ヒーローを失った大人は何にすがりつけばよいの。 …いや、違う、こんなさもしいコメントを書くつもりじゃなかったのです。その顔はなんだ、その目は、その涙はなんだ!人にはやさしくしちゃいけない時がある、自分の力で明日をみつけるため…死ぬのを恐れて生きることができない。 いけない、酔いが回ってきた。いつもか。いつもだ。どうしよう。どうしようもない。逃げたいとか嫌だとか、消えてしまいたいなとか、僕らと同じで酒に酔うだろうか… そんな酒の飲み方はなるべくしたくないものですけども。恥ずかしながら9割方… いや、そうだ、ウルトラマンはきっと子供から見た大人の姿。大人こそ凛々しくあらねば。でもまあ、時々でいいよね。たまにかっこよければいいのであろう。なんかそれも難しい気がするけどなんとか。なりますように。 それはそれとして、洒落がよいですね。Toy一番星なんてフレーズがあったのか。平成がhey sayなら、昭和は…show war?…言わなければよかった感がありますね。それを言うのはお前で百万人目だと言われてしまふ。でも昭和のウルトラマンもかっこいいよね。 2010-11-17 Wed 20:53 | URL | Flerov [ 編集] >苦しいとかツライとか、疲れてもう駄目だとか,
>僕らは言わない。君と同じさ ヒーローに勇気をもらったら、 次は、君たちもいつかはそうやって誰かのヒーローにならなきゃいけないんだ、 ってメッセージかと思いました。 自分で書いといてアレですけど、かなり眩しいですねw >日本鬼子萌え化 日本の政治家は、これくらいの遊び心があればいいのにな、 と思いました。 もちろん、萌えで解決する問題なんてのは、塵ほどもないんでしょうけど、何か言われたときに、無視するとか、単に 「そんなこと気にしてません」 で返すんじゃなくて、 「いやー、どんなデモされても、ネタにしかなりませんから、おとなしく話し合いましょうよw」 くらいのユーモアのある切り返しが政治家にもあるといいなと思った今日この頃。 2010-11-18 Thu 00:19 | URL | おつう [ 編集] 〉フレさん
よいよい! 良い酔いぞよ(謎 ナイスの歌、気に入って頂けてよかったです! また、いいなって思ってもらえるものがご紹介できれば…… 子供たちにとってのウルトラマンは、大人かあ……なるほど、そうかも。 ナイスの歌をナイスの代わりに大人に差し替えると……これはこれで良い歌ですねぇ 普段へなちょこでも、本当にいざという時は立ち上がれる。ドラマのようですが、憧れますね。 ……そうそう上手くはいかないでしょうけどorz 2010-11-20 Sat 00:14 | URL | クレシェンド [ 編集] 〉おつうさん 最近、『おおかみさんシリーズ』を読んでるせいか、おつうさんといえば、恩返しマニアのでかちちメイドさんを思い出してしまいますお困り様のクレシェンドです。おひさしぶりでございます、ご主人様。 なるほど、そういう見方もありましたか~ それはそれでヨイお話ですねぇ…… なんやかやで眩しい話は大好きです。暗くて闇のような話はたまにはよいですが。 おにこ。 今の日本で飄々としながらいざという時力強い人……。 毎朝ワイドショー見るのが最近ツラくなってきました…… にしても、おにこかわいいな~w 2010-11-20 Sat 00:41 | URL | クレシェンド [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |