賞味期限切れのおはなし2010-11-02 Tue 01:11 一ヶ月以上も前の話を書くのもなんだかなーって感じなんですが、 いろんなことがあったので、簡単に書いておこうと思います。 なんか、ちゃんと書かないと次がかけない気分がするので。 大体、2日分の画像をUPしたまま放置してたんですから、日の目をみせてあげないとね。 そんなわけで、簡単につらつらと思い出記録。 9月21日 地元の百貨店に「はやぶさ」が来ました。 ![]() 社会人でも見に行きたいんだぞおおおおおおお!!!っと叫んでましたが、 有給とって行きましたww だって、宇宙空間をあれほど遠大な距離を旅してきたんですよ? それに会えるなんて、きっと一生に一度ありませんよ? しかもそれが艱難辛苦を乗り越えて、おつかいも完璧にこなした(たぶん)そのパワーにあやかって、 そのすばらしい「はやぶさ」のエネルギーのおこぼれもいただきたいと思いましてw そんなわけで、ウダウダ言ってたわりにはいともあっさり見に行きましたとさw 観に来てる人が多くて、すごい行列。 ![]() ![]() 老若男女……と思いましたが、圧倒的に多いのがおじいちゃん、おばあちゃん。 きっと定年で時間のある人たちなんですよね。若い人、思ったほどいません。 私も浮いてるっぽいですw おじいちゃんたちがお孫さんを連れてきています。 そこで言いたい。 小さいお子さんなんですけどね。大声で騒ぐのをやめさせてほしいです。 映画館や劇場じゃないので、そこまでうるさくは言いませんが。 って、いえなかったけどorz そういうところに小さい子供をつれてきちゃだめですという方もおられるでしょう。 観るなというのもナンなので、せめて静かにしてほしいですねえ。 そりゃ、私も小さい頃に興味あるものを魅せてあげて、それがきっかけに宇宙への夢を追いかけてほしいですよ? 小さいお子さんに魅せるのは全然OK! どんどん魅せてあげてほしいです。 けど、おとなしく列にならんで待つことを教えるのも大事なことじゃないかなあ。 で、やっぱり小さな子ですしね、我慢できなくなると思うんですよ。 だったらかまわないので、列から外れてあやしててほしいです。観るときだけに戻ってきてもらってかまわないですので。 割り込んだとか割り込まれたとか言いませんから。 逆にそれがマナーだと思うんですが……。 とにかく、前で係りの人が「はやぶさ」のエピソードを話してくれてるのに、 後ろのほうで「は~や~ぶ~さ~~み~た~い~~」とか駄々こねられると まーったく聞こえません。周りの人もうずうずしてます。 30分ほど並んでようやくご対面できました。 最初見た瞬間は、なんだか拍子抜けしましたね。なんだか機械の塊というか金属の塊です。 キレイすぎるんですよね。旅した感じがあまりしないんです。 ほとんど汚れてませんし、ましてや焦げてもない。まあ、展示されているのがカプセルの外壁ではないからなんですが。 けど、パラシュートを見た時。 ぐしゃぐしゃのパラシュートを見た時。 あー、これで地上に帰ってきたのかー 順調にいけば、燃え尽きずに新しい旅が待っていたのになあと思った瞬間、 目の前にあるのが、あの「はやぶさ」の遺したものなんだと想うと よく頑張ってかえって来たねえ……という気持ちでいっぱいになりました。 手をかざして、「はやぶさ」の不屈の魂を少しでも分けてもらいました。 ところで、会場の寄せ書き用のシートにちらほらと「オカエリナサト」と書かれてましたが、それ、普通の人にはわかりませんからw みなさん、好きですねえw ![]() そんなわけで、プラネタリウムに行くたびに売り切れている「はやぶさ」DVDが特別に売られていたので、きっちり買って帰りましたとさw 9月21日その2 同時に、フルメタのパチンコがリリースされた日でした。 早速ラムダドライバモードに入って、8連あたって堪能しました。 ![]() ![]() ラムダドライバモードの曲、すごくいい感じです。 これ、アニメ版の曲なんでしょうか? 探してもわかりません。 疾走感があって、テンションが上がる上がるw もうムダ玉あっても気にならないぜ! どんどん行けぃ! そう! 来るもの全て叩き潰すぜ!って感じww しかも、ラムダドライバモード中は アーバレストが画面中真っ赤な揺らぎの中、かっこよく構えている姿をいろんな角度から魅せてくれます。 灼熱の業火の中にすっくと立っているようで、すごくかっこいい!!! ![]() (けど、今となってはただ延々とアーバレストを見せてるだけなのでで、ちょっと飽きますw) BGMわからないかなあ。ずっと聴いていたい。 ハイパーラムダドライバモードはたぶんアニメ版のBGMの「M-9」だと思うんですけど、それより好みです。 ハイパーより通常ラムダドライバw スペシャルリーチの中のAS同士のリーチ演出画面の中に(たぶんプレミアリーチ)、フレさんのいう「アル、ラムダドライバモードだ」のシーンがありました。 そのままラムダドライバパンチを打ち込みます。 ラムダドライバのエネルギー同士で押し潰しあって、勝つと相手を消し飛ばします。 ちなみにフルメタは、いくら頑張ってもラムダドライバモードが来てくれないと、玉が減っていくばかりで結局勝てません。 ラムダドライバモード命って感じだと思います。 ちなみに9月の最終週~10月1日は東京に出張でした。 東京の営業の人に連れて行ってもらったパチンコ屋さんはみんな等価交換のお店で、いわゆる4円で玉を借りて4円で買い取ってもらうシステムなんですが、 これが気分よいですねー ちょこっと打ったら、万円ってお金になるのは驚きでした。 楽しかったのでもう一日行きましたよw どちらもおかげさまで勝てました。東京楽しいなあw(←極端 結構なお小遣いになったのと、出張中のお菓子とドリンクは全部これでまかなえたというw 取り留めなくなってきたので、今日はまずこれくらいでw
|
この記事のコメントCRフルメタの動画探して見てみたのですが、BGMなんだかわかりませんでした(´・ω・`)
周囲の雑音がうるさくてしっかりとは聴き取れなかった上に、TSRも全編アニメで見たわけじゃないのでなんとも言えないのですけど、TSRのサントラでは聞いたことがない気がしました。 戦うM9もあまり聞き覚えがなく…。と思ったら、1期のBGMからも持ってきてるのですね。1期は全然見たことないや; もう試されたかもしれませんが、1期のサントラをAmazonとかで試聴してみるとみつかるかも。「フルメタルパニックサントラ」で検索すると1~3期で4枚出てきます|ω・)ノ 探してたら思いがけず、ふもっふのサントラに収録されてなかった特攻野郎のそれに似たBGMが1期のサントラに収録されてるのを見つけて嬉しかったです。ううむ、でも在庫なしか…。 以下は蛇足ですが… しかし、あんまりPVでラムダドライバ最強最強と言われると、違和感を感じてしまいます。確かに既存の兵器やLD非搭載のASじゃ手も足も出ない強さだけど、ロボット戦隊モノみたいに最後はどんな敵でもこれさえ出せば一発でドッカーン、やったぜ!というのとはちょっと違うし、方法によっては勝てないこともなく、またスイッチ一つで撃てるものでもなくて… 最後にはむちゃくちゃ強くて締める場面というのは終わるデイ・バイ・デイの時くらいかも。あ、でもTSRはDBDの話だからいいのかな。原作とアニメでもたぶんパチンコの演出に負けず劣らず宗介とアーバレストかっこいいよ! ついでに、「ラムダドライバモード」とは僕は言ってない気がするのですよ…!|д・) 確か原作に出てくる言葉ではないし、LDを起動するためにAIに命令してモード変更をするというのではなく、搭乗者の意思が整ってLD起動の条件が満たされた時にAIが判断して、使用後の放熱のために形態を変えると言った方が近い気がします。的確な説明かどうかわからないけれど。LDは起動条件が特に初期はシビアです。 …とか水を差しちゃうようなコメントで申し訳ないのですけれども、いろいろ見てたらやっぱりパチンコにはあんまりしてほしくなかったかも…と少し思ってしまいました。いや、でもやってみたら楽しいのかな。 余談ですが、ウィキペディアでLDを探したりすると絶対見ない方がいい(と思う)ネタバレがあるので、探さないのが吉です|ω・) ついでに見かけたMADです。よかったら。こちらはたぶん本編より先に見ても大丈夫。だと思います。 http://zoome.jp/yukinohu/diary/163 2010-11-02 Tue 21:12 | URL | Flerov [ 編集] フレさん、長い間レスせずにごめんなさい 色々とあってここ何週間か参ってましたf^_^; もうまもなく復活しますww 動画みましたしコメントのレスもイロイロ書きたいのでまた、あらためて まずはとにかくレスでしたm(_ _)m 2010-11-15 Mon 22:57 | URL | クレシェンド [ 編集] 高木義明文部科学相は11月16日の閣議後の記者会見で、小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルから見つかった微粒子1500個の大半が、小惑星「イトカワ」由来の岩石と断定されたと発表した。はやぶさは最大の任務を果たし、計画を完遂した。
やったね! http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010111601000141.html 2010-11-16 Tue 10:35 | URL | 元ネオスチ民 [ 編集] >フレさん
長文大歓迎!w コメント有難うございました。 コメント返しじゃなく、いっそのことと記事にしましたw >元ネオスチ民さん コメント有難うございます!!! やっぱりコメントもらえると元気でますねww ということで、コメ返しではなく記事にしちゃいましたw 2010-11-17 Wed 01:57 | URL | クレシェンド [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |