かすかなビーコンが、はやぶさの鼓動に聴こえる。2010-06-14 Mon 01:26 はやぶさの最期をずっと見ていました。 素晴らしかったです。 とにかく、なにか書きたい。 はやぶさは最期の最後の仕事を無事やりとげました。 帰ってくるだけでも奇跡ですが、全ての仕事も完遂。 カプセルを地球に送り届けるよう切り離した後、 残ったエネルギーをありったけ込めて、姿勢を返すよう指示されます。 すこっちさんのイラスト それは これだけ頑張って、 耐えて、 奇跡としか言いようの無い旅程で帰ってきた 故郷の地球を、 最期に自分の目で その地球を見せてやりたいという親心…からなんでしょうか。 大気圏突入して燃え尽きてしまうまでの短い間に間に合うか、 はやぶさは姿勢を変更し始めます。 途中で力尽きるかもしれません。 カメラをやっと地球に向けてもその映像を地上で確認するには 通信速度の遅いアンテナでデータを送るしかありません。 データを送り届けるまでに燃え尽きてしまうかもしれません。 何枚も失敗し、最期の最後に見た彼女の故郷の姿です。 はやぶさラストショット やがて管制ははやぶさの表面温度が上昇し、通信が完全に途絶したことを確認しました。 戻ってきた彼女の最期の姿は、全天を覆うまばゆい光となり、地球の大気に溶けていきました。 彼女が送り出したカプセルはビーコン音がなり、その位置を知らせるよう作られています。 生中継を見ている私にもそのビーコン音はしっかりと聞こえました。 はやぶさの鼓動、魂だとコメントした人がいました。 しっかり力強く聴こえるその音。 この音がネット越しに聞こえたときの感激は最近無かったものでした。 ビーコンの音の動きから無事パラシュートを開いて順調に地表に降りてきている様子です。 頑張ったなあ、はやぶさ。 お疲れ様でしたプロジェクトスタッフのみなさん。 夢をまたみることができました。 私も夢を見続けて頑張っていたら、もっと近くでこのプロジェクトが見られたのかなw ------ センチメンタルな奴が多いな。 帰ってきた「工学実験探査機はやぶさ」ってのは、ただの壊れかけた機械だろ。 だぁからぁ。 帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。 帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。 燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。 燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。 空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。 空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。 雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。 雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。 だから。 ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ。 (2ちゃんでみつけた名無しの言葉)
|
この記事のコメント=三 田-( '∀')-田 (地球)
無事帰還! ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸 元気シテマシタカ? (・◇・)b 2010-06-15 Tue 00:32 | URL | 茶の人 [ 編集] イロイロあったんですが元気になりました~(え
はやぶさ顔文字、よろしおすなあ(⌒~⌒) さっきまではやぶさ動画見まくってました あのビーコン音が聞こえた瞬間の動画、ないのかなー カメルーン戦、勝ったよ日本!びっくりだよっw 2010-06-15 Tue 01:12 | URL | クレシェンド [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |